ご案内
*保育中電話対応が難しい為、ご予約はメールでお願い致します
休室日
*クリスマス~七草粥までお休みします。
対象年齢
下記の『保育料のご案内』をご覧ください。
保育料
食事
*おにぎりやサンドイッチのような食べやすい物をお子様が食べきれる量でご用意ください。
*大変な時は頑張りすぎないで大丈夫、市販の物でも構いません。
哺乳瓶
おやつ
*アレルギーに対応します
*15時の時点で在室のお子様がおやつを食べます。
・通常保育 8時~18時
年末年始
乳児 0~2才(4月1日時点で2才まで)
必要な方はお弁当をご用意ください
こちらで用意します
*それぞれ必要な量、必要な回数分ご用意ください。
*着替えの予備はありません。利用時間に応じた枚数をご用意ください。
・上着・帽子
*おしりふき不要。使用済おむつはお持ち帰りいただきます。
・おむつ
・着替え
*外遊びに出ます。季節に応じたご用意をお願いします。
粉ミルク(液体ミルク可)
離乳食
お湯
*トイレトレーニング中の方はおむつの着用をお願いします。
※幼児は兄弟関係のみ、週末等お預かりします。
*2021年4月からの入会を希望される方もご相談ください。
※2020年10月対象年齢改正しました。ご了承ください。
・水筒
*お茶・水
・時間外保育 18時~19時
※2021年2月保育料改定しました。ご了承ください。
*3号認定を受けると、保育料が半額(上限2万円)になります。
3号認定を受けられるのは、フルタイムで働く方ばかりではありません。
短時間のパートや、求職、妊娠出産、保護者の体調不良など、保育の助けを必要とする方が対象となります。お困りの方、市役所にご相談ください。
・毎月一定の保育時間を確保するものです。実際のご利用の有無に限らず毎月一定額の保育料となります。数か月の短期間利用もご相談ください。
・入会手続きの際、入会金1万円と、初月分の保育料を納めていただきます。その後の保育料は口座振替となります。
8万円
4万円
6万円
10万円
-2万円
-2万円
-2万円
-2万円
税抜
税抜
税抜
税抜
~60時間
利用時間/月
~90時間
~120時間
~150時間
保育料
3号認定者
※兄弟割引きあり,兄弟で時間シェアあり
*税抜
・
保育料は当日にご利用時間分を現金で納めていただきます。※助成金対象です
登録料 1000円
1人,1時間 / 1000円
会員登録
*見学ご希望の方もこちらから↓
・入会金1万円
・通帳、銀行印
(保育料は口座振替となります)
・来室していただき手続きを行います。
ご登録の翌日からお預かりできます
ご希望の来室日時をご予約ください。
お名前・希望内容(見学・登録)・来室希望日時
をメールにてお知らせください。
・初月分の保育料